TOP

 
 
 
 
 

人と自然に優しいワイン造り

南アフリカは「花の楽園」と呼ばれるほど、全土に約22,000種もの多種多様な花や植物があり、ブドウ栽培が広がるケープ州には、世界自然遺産に指定された90,000平方キロメートルにも及ぶ広大なケープ植物区保護地域群があります。
ここだけでも9600種の花と植物がある世界で最も密集した植物区で、驚くべきことに、そのうちの70%は他の地域で見られない固有種とされています。
 
そして、ケープ地方のワイン産地の95%がこの世界遺産の保護区内にあります。つまり、この豊かな植生を守っていくことが南アフリカのワイン生産者の使命であり、その為にワインの生産に必要な農薬を極力減らし、自然環境を保護しながらブドウ栽培やワイン生産を行っています。
 

 

人と自然に優しい環境基準

南アフリカでは、政府により世界で最も厳しい環境基準(IPW:環境に配慮したワイン生産のガイドライン)が設けられており、減農薬、酸化防止剤微量使用(酸化防止剤の使用制限量は1リットル当たり250mg以下と世界一低い。
日本、ヨーロッパでは350mg/L以下)、リサイクルの徹底、水源の維持など、環境的にも人体的にも健康的なワイン造りが行なわれています。
 
また2010年からは、品質、産地、品種、ヴィンテージを保証し、持続可能な農業の認定を受けたことを証明する為、「品質保証と持続可能シール」制度が導入されました。このシールは各ボトルの首の部分に貼られるのですが、シールの右下にボトル1本1本に違う番号が付けられており、「ワイン&スピリット・ボード」のWEBサイトでその番号を入力すると、生産者や瓶詰め日などの情報を得ることができる追跡体制が整っています。
 

(点と線ではこのシールが貼られている生産者のワインのみお取り扱いしています)
 
このような追跡システムを採用しているのは、ワイン業界では世界で南アフリカだけであり、いかに南アフリカが、ワインの品質の保証に責任を持って取り組んでいるかが分かります。
 
 
 
 
 

ブドウ栽培に最適な土壌と気候

 
南アフリカの国土の大部分は、日照時間が長く温暖です。その中でも特にワイン産業の中心である西ケープ州は、大西洋とインド洋の二つの大洋に挟まれ、夏は温暖で乾燥、冬は冷涼で降雨があるという地中海性気候を示し、ブドウ栽培に最適な気候の下にあります。
海岸沿いで発生する霧がブドウ畑の直射日光を和らげ、南極からの冷たいベンゲラ海流の上を通ってくる冷涼な海風(ケープ・ドクターと呼ばれる風)が畑の温度を涼しく保ってくれるのです。
また、恵まれているのがケープ地方の土壌です。ここの土地は、5億年以上も前に遡ると言われる世界で最も古い土とされており、多様性に富んでいます。風化し、栄養的には痩せているのですが、水はけが良い上に、適度に水分も保持し、高品質なブドウが育つ力を持っています。 更に気候と土壌に加え、ブドウ畑の周辺の様々な地形が、南アフリカワインをとてもユニークで複雑なものにしています。
 
実際に、「南アフリカは低コストでプレミアム・ワインを作るのに最も適した土地だ」というフランス・ラングドック・ルーション地区にワイナリーを所有するジェームス・ヘリックの発言にもある通り、このケープの土地のズバ抜けた力と可能性に惚れ込み、シミ(カリフォルニア)、シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド(ボルドー:グレネリー・ワインのオーナー)、ミシェル・ラロッシュ(シャブリ)、ミシェル・ロランやアン・コアントローなど、世界の有名ワイナリーや醸造家が南アフリカのワイン製造に投資しています。
 
 
 
 

高いコストパフォーマンス

 
当店でお取り扱いの南アフリカ産ワインはデイリーワインにも最適な980円~から揃えております。
 
また、大よそ2,000円~3000円前後の低価格帯でありながらワインコンクールで高評価のワインが沢山あり、中には世界一を獲ったワインも数々ございます。
有名なウォールストリートジャーナル誌では、「南アフリカの高級ワインは世界最良のコストパフォーマンス」とも紹介しています。
特にこれは、ワインの知名度の影響もあり現段階では欧米に比べて低価格なのが理由に挙げられます。
ワインの価格の値段の付け方は欲しいユーザー数によって決まります。
特にワインは毎年生産数が限られているので、コンクールで受賞をするなどその作品の知名度が上がれば上がるほど世界中からバイヤーのオーダーが入ることになり、必然価格が高騰します。
例えば有名なアメリカのオーパスワンという高級ワインは、この10年で約4倍もの値上がりをしております。(1万円→4万円)
 
 
下でも紹介しますが、特に南アフリカのPaul Cluverが2000円台で飲めるのは今だけかもしれません。
 
 
 

 

 世界で評価されるワイン品質


南アフリカのワイナリー数は約600に上り、生産量は2014年時点で世界第7位を記録しています。その背景にあるのが、味わいは「旧世界のエレガントさと新世界の果実味を兼ね備えている」と言われるなど、世界中でその評価が大きく上がっていることにあります。
(ワイン用語で旧世界とは紀元前まで歴史があるヨーロッパワインのこと。特にフランスワインは複雑で熟成を前提に作られている場合も多い。新世界とはチリ・オーストラリア・南アフリカ等ワイン新興生産国のこと。味はわかりやすく熟成しなくても開栓した瞬間から美味しいものが多い)

世界的にも大きなワイン市場を持つイギリスでは、2010年に南アフリカワインの販売量がフランスワインを抜き4位になりました。
また、様々なワインコンテストで、世界一の受賞や高い評価を得ております。
 
是非、その豊かな南アフリカワインの世界を体験してみてください。
お食事とのペアリングなども含めてご提案させていただきます。