2014 Winter COLLECTION 「交感 Correspondances 」
Je suis devant ce paysage feminin
Comme un enfant devant le feu
Souriant vaguement et les larmes aux yeux
Devant ce paysage ou tout remue en moi
Ou des miroirs s'embuent ou des miroirs s'eclairent
Refletant deux corps nus saisons contre saisons.
2013 Autumn/Winter COLLECTION n.2 「Inter zone」
Movie&Graphic&Model by Yasuhiro Yamada
Photo by Miho Kadoya
沈黙に耳をすませ、響かせろ
暗い灰色の瞳は太陽に戦慄する
盲目的破壊に取り残されて
何もかも正しいかのごとく進もう
完全孤立のこの時代から身を隠して
同じ場所に留まりながら 時間の外にいる
遠くからの接触
はるか彼方の時間から
2013 Autumn/Winter COLLECTION「エコール」
Hair by Yasuhiro Yamada
Photo&Movie by TEN TO SEN(YAMADA+MIHO)
model by Mizuki
I dream. Black continent beyond his.Stardust to dance in the shadow of palm leaves.In the sky looking up month in Africa.
2013 Spring/Summer COLLECTION「THE VIRGIN SUICIDES」
Hair&Make&Photo by Miho Kadoya
Graphic by Yasuhiro Yamada
model by Mona
The girl I think, and at the same time "presence will be lost in the moment" in the presence "beautiful shining".
2012-13 Fall/Winter COLLECTION「THIS IS NOT A LOVE SONG」
Hair&Graphic&Photo by Yasuhiro Yamada
model by Mizuki
This is not a love song Happy to have, not to have not
2012-13 Fall/Winter COLLECTION「LOVELESS」
Hair Color&Graphic by Yasuhiro Yamada
Make&Photo by Miho Kadoya
model by Nagi
Feeling blue and feeling true.This is all I ever knew.Soft as skin in leather And I whisper 'you'
2012-13 Autumn/Winter COLLECTION 「Tomorrow's Black」
Hair&Photo&Graphic by Yasuhiro Yamada
Make by Miho Kadoya
model by Takuma
When sadness fills my days. It's time to turn away And then tomorrow's dreams Become reality to me.
2012-13 Autumn/Winter COLLECTION 「Two dimensions are the future(二面性は未来)」
Hair&Photo&Graphic by Yasuhiro Yamada
Make by Miho Kadoya
model by SOU
何を写真の中に観ているのか?それは、自分の想像する現実には存在しない架空の映画であり小説だと思う。
僕たちは髪型を作ろうとはしていない。写真を通してその1人の雰囲気を追い求めて行きたいと思っている。
2012 Spring/Summer COLLECTION 「1926~1962」
Design by TEN TO SEN
Hair/Yasuhiro Yamada(Color)&Miho Kadoya(Hair set)
Make&Photo by Miho Kadoya
Graphic by Yasuhiro Yamada
Model by Mizuhi
今ある一般的な流行とは別に、「今の気分」を大切に取り入れ、過去の女性たちからインスパイアを受け制作した作品。各時代の背景により、デザインとはなりたっている。政治、景気、宗教の概念、教育、文化、そしてファッション、それらの空気からつくりあげられる、人々の思考と嗜好、そしてモラル。それらから想像した「現代のマリリン・モンロー」をイメージし制作した。
2012 Spring/Summer COLLECTION 「Incroyables et Merverilleuses」
Hair&Photo&Graphic by Yasuhiro Yamada
Make by Miho Kadoya
model by mizuki
Incroyables et Merverilleuses(18世紀末フランス総裁政府時代下に当時の時代において奇抜な装いをし、政治運動を行っていた貴族の一派)をイメージソースとした作品
2012 Spring/Summer COLLECTION 「白昼のフィルム」
Hair&Make&Photo by Miho Kadoya
Director&Graphic by Yasuhiro Yamada
Model by ACO
写真家のサラ・ムーンからインスパイアされ制作した3枚からなる実験的作品。「HAIRの作品だけどHAIRではなく内面を撮る」ことを意識し、1人の女性と1枚の写真で、見る者に映画的なストーリーを想像できるような作品を目指し挑戦した
2012 S/S COLLECTION HOMME -Back to 80's- “NEW ROMANTIC”-----
Design&Model&Graphic by Yasuhiro Yamada
Hair&Make&Photo by Miho Kadoya
点と線の考える新しい時代のメンズファッションシーンを想像し、性別を超えたこれからの時代の男性のHAIR&MAKEの提案として、山田自らがモデルも兼任するセルフプロデュースという形で制作された作品。「固定的な性役割の通念からの自由を目指す」ジェンダーフリーの思想は、今後ファッション・ビューティー業界においての新しいスタンダードになると点と線では考えている。作品のイメージソースは80年代初頭のNEW ROMANTICシーン。
2012 S/S COLLECTION -Back to UK 90's- “THE GIRLS ARE NOT ALRIGHT”
hair&photo&graphic by Yasuhiro Yamada
model by SOU
Elasticaをはじめとする90年代のブリットップ期の音楽シーンのHAIRをイメージソースとして制作した作品
2011A/W COLLECTION no.3 “Blonde Red head”
hair&photo&costume&graphic by Yasuhiro Yamada
make by Miho Kadoya
model by Rina
「モードで強さ」のあるHAIRを作りたいと言う思いから調合して制作した、オリジナルのBlond Red headカラー(鮮やかなレッドオレンジ)を使用した作品。衣装は日本未上陸、タイのモード系ブランド、Senada Theory
2011A/W COLLECTION no.2 “BLACK OUT”---
2011A/W COLLECTION no.2 “BLACK OUT”
hair&photo&graphic by Yasuhiro Yamada
make by Miho Kadoya
model by Bekky
アメリカの50年代のビートの詩人ジャックケルアック、そして日本の寺山修二の詩を引用し、「女性の持つ強さ」と「誰の真似でもない自分自身」を表現した作品。
2011A/W COLLECTION no.1 “SYLVIE VARTAN”
2011A/W COLLECTION no.1 “SYLVIE VARTAN”
hair&photo&costume by Miho Kadoya
graphic by Yasuhiro Yamada
model by Aoi
70年代のフレンチポップ歌手、シルヴィ・バルタンを現代に想像して蘇らせたフレンチスタイル
2011 S/S COLLECTION “月影-MOON GLOW-”
hair&make by Miho Kadoya
photo&graphic by Yasuhiro Yamada
model by Yoppy
赤い月の夜にひっそりと佇む蝶々のように、アップによるムードのあるセットスタイルをと、スタイリスト角屋が結い上げ制作した作品
2010 A/W COLLWCTION“Adult Punk”
hair&make&photo&graphic&costume by Yasuhiro Yamada
costume by COMME des GARCONS HOMME PLUS
model by UK(POP-OFFICE)
80年代のデヴィット・シルヴィアンをイメージソースとした、メンズのネオゴシックスタイル
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ーー
POP-PFFICEのファーストアルバム「PORTRAITS IN SEA」のアートワークを制作しました。
CDは点と線でも販売中です。とても美しい作品に仕上がっております。三重県の方は是非。
アートワークの解説です。
OTHE MUSIC by Yasuhiro Yamada
POP-OFFICE WEB SITE
POP-OFFICE
-
-
ART WORK by 山田恭裕
点と線の3周年を記念して、常連の顧客様に向けて制作し、DMとして郵送させていただきました。
袋を開けると、B6サイズの孔雀をイメージしたグラフィックのアートワーク、受け取り主のお客様をイメージした色紙、本物の孔雀の羽、
メッセージカードが入っています。点と線から、常連のお客様に感謝の気持ちを込めたアートの贈り物です。本当にありがとうございます。
ーーー
ーーー
ー
ー
art work by TEN TO SEN
2013年8月、イベント"drag it"にて大型作品のインスタレーションによる作品展示と
A4サイズのアートワークの配布を行いました。テーマは「畏敬と恐れ」、そして「虚像と実像」。
前者は、女性美・および比較文化の性同一性についての概念の破壊。
後者は、「虚像と実像が危ういバランスで重なる交点」を追求。
---
---
---
---
---
---
ハンドメイド立体コラージュ/角屋美帆
グラフィック/山田恭裕
100部限定制作の、実験的な配布型アートワーク第1号。「点と線」とのみ表記された
B5サイズの大判封書を空けると、100部全て中身の違う一点物のドローイング+手作業
による立体コラージュの作品、01号のテーマである"I think"のグラフィックワーク、
点と線の紹介カードの3枚が封入されている。限られたスペースにて手渡しで限定配布。
----
----
---
---
---
---
---
---
---
---
---
---
----
--
------
---
by Meiji Yukie×Yasuhiro Yamada
-----
「私はあなたにお似合いだと思うわ」---ーーーーーーーーーーー--「愛は盲目」-----
「あなたは芸術家の顔をしている」ーーーーーーーーーーーー「流行とは壊すためにある」
by So×Yasuhiro Yamada
こちらのイラストを描いたSoくんは、「あなたの絵を描きます」と言う活動をしています。
描いてもらいたい方は、点と線までご連絡下さい。1枚1500円です。